モンスター1000S

モンスター1000S

【テルミミョーニ流用】ドゥカティ モンスター マフラー交換

他モデル用テルミミョーニは流用可能か?こんにちは、やすです。 今回は私のモンスター1000SにSS900用のテルミニョーニを流用取り付けします。流用の経緯としてはモンスターの社外品マフラーの多くがノーマルの取り付け位置のダウンタイプかハイア...
モンスター1000S

ドゥカティにR1用セミラジアルブレーキマスターを取り付け

ヤマハ純正セミラジアルマスターシリンダーノーマルマスターの操作性に不満があり、以前からラジアルマスターを試してみたいと思っておりました。 調べてみるとやはりブレンボのラジアルマスターは評判が良く、また見た目もかっこいいため装着を検討していま...
モンスター1000S

ドゥカティ モンスター ビキニカウルステー 自作取り付け

ビキニカウル取り外しで少し記載しましたビキニカウルステーの自作方法をご紹介致します。 モンスターのビキニカウルはノーマルですとヘッドライトステーに取り付けられているだけで、走行風やエンジンよって大きく振動します。 社外品のカウルステーもあり...
スポンサーリンク
モンスター1000S

ドゥカティ モンスター ビキニカウル取り外し

今回はモンスターのビキニカウルの取り外し方をご紹介します。ヘッドライトユニットの取り外しヘッドライト横のヘキサゴンボルトを外します。ヘッドライトのコネクターを外し、ヘッドライトを取り外します。ビキニカウルの取り外しビキニカウルステーを止めて...
モンスター1000S

【オイル漏れ修理】ドゥカティ クラッチ プッシュロッドオイルシール交換

クラッチ回りのオイル漏れの修理ドゥカティの乾式クラッチ回りのオイル漏れは私の知る範囲では4箇所が考えられます。プッシュロッドのOリングからのオイル漏れクラッチハウジング側のプッシュロッドオイルシールの漏れ クラッチハウジング奥の大きいオイル...
モンスター1000S

ドゥカティ モンスター プレッシャープレートベアリング交換

今回は乾式クラッチのプレッシャープレートに圧入されていますベアリング交換を行います。このベアリングですが劣化しガタが出るとプッシュロッドが大きく振れることになりオイル漏れを起こします。最悪、固着や破損となりますと走行不能になりますので定期的...
モンスター1000S

ドゥカティ モンスター サスペンションセッティング

今回はドゥカティ モンスターのサスペンションセッティング方法をご紹介したいと思います。あくまで、私のサスペンションに対する考え方とやり方になります。 私のサスペンションセッティングの考え方は出来るだけサスペンションを良く動かすことです。 良...
モンスター1000S

ドゥカティ モンスター 車高調整

ドゥカティの車高調整ドゥカティはリアの車高調整ができます。 サスペンションセッティングの1つになりますが車高調整をすることによってバイクの姿勢を変更できたり、バンク角を稼ぐことができます。 基本的には素人向けの調整ではありませんが比較的簡単...
モンスター1000S

ドゥカティ アエラ フレームスライダー取り付け

フレームスライダー転倒時に車両へのダメージを軽減してくれるフレームスライダー。 教習車のサブフレームがかっこよくなった物と考えれば分かりやすいでしょうか。 2000年初期辺りからレース用車両で使用されるようになり現在では公道メインの車両でも...
モンスター1000S

バイク用 機械式リアブレーキスイッチ取り付け

油圧式ブレーキスイッチよりも機械式ブレーキスイッチ社外品のバックステップを取り付けた時に純正の機械式ブレーキスイッチが使用できず、油圧式ブレーキスイッチに交換した経験はないでしょうか。私のモンスターもラベレッツア(La Bellezza)の...