【DIY】初心者 芝生張り 高麗芝 植え方 貼り方 2年目

芝生

2022年に芝生張りを行いました我が家の高麗芝の経過状況を2年目も備忘録として記事にしていきます。

芝生貼り2年目 (11カ月後 2023年2月23日)

まだ、休眠期のため茶色い芝生のままです。

雑草は2月でも生えてくるため気がついたら抜いています。

また、休眠期の間に庭をリニューアルしました。

塀の際や芝生の境界線となる部分にレンガを埋めました。

この部分ってどうしても芝刈り機では刈れないため、バリカンで後から刈っていましたが、結構手間が掛かかるのですよね。

少しでも手間をかける時間を減らし、芝生刈りを簡単にして、芝刈り回数を増やし綺麗に仕上げるために行いました。

見た目も気に入っています。

そしてレンガを埋めるために剥がした芝生部分をさるすべりを抜根した部分に移植しています。

ちなみにレンガはコンクリート等でしっかり固めたわけではなく、レンガの厚み分だけ掘って埋めただけです。

今年の芝刈りをしながらレンガの高さ等も調整していきたいと思います。

芝生貼り2年目 (12カ月後 2023年3月4日)更新作業

この日は今シーズンのスタートとなる更新作業を行いました。

更新作業とはシーズン始めのスタートダッシュを円滑にするための準備作業と思っています。

具体的な作業としては下記の作業となります。

  • 芝刈り(低刈り)
  • サッチング
  • エアレーション
  • 目土入れ
  • 肥料

芝刈り(低刈り)

長く伸びて枯れた芝生を取り除くことにより新芽の促進を促します。

通常では低く刈ると軸刈りとなってしまい芝生にダメージを与えてしまいますがこの時期だと地上に見えている部分はほとんど枯れているため低く刈ってしまっても芝生に与えるダメージが少なくなります。

まさに更新作業ですね。

サッチング

サッチ(枯れた芝葉や芝刈り時の刈りカス)を取り除く作業です。

冬の時期はこのサッチが芝生を守る役目もあるようですが、通常期ですと通気性が悪くなり病気にかかりやすくなります。

エアレーション

地面に穴を開けて通気性・透水性をよくする作業です。

根切りを行い、根の更新作業にもなりますし床土の改善(固さの改善)にもなります。

芝生を植えてから1〜2年は根もそれほど混雑していないので必要ありません。

目土入れ

目土を入れるとその後の新芽の成長促進を促すことができます。

また、地面の凹凸の修正も行うことが可能です。

と言うことで低刈りと目土入れを中心に行いました。

最後に芝生を刈ったのが昨年の11月で刈り高30mmでした。

これを1回目で17mmに刈り、2回目で13mmまで低刈りしました。

本当は6mm程まで低刈りしなかったのですが、去年、地面の水平を気にせず芝生を植えたため地面の凹凸がかなりあることが低刈りで判明しました。

そのため今シーズンは目土を入れて地面を水平にすることにまず取り組みます。また枕木と芝生で段差があるためこちらも修正していきます。

(植えた時はそこまで考えていませんでした。)

 目土にはこれを使用しました。

園芸用の支柱を使って水平を見ながら凹んでいる部分に目土を入れていきます。

生育には時間は掛かりそうですが多めに目土を入れています。

 2袋分目土入れをしましたが足りませんでした。

追加で目土を購入して後日に残りを行います。

芝生貼り2年目 (12カ月後 2023年3月11日)更新作業②

目土を追加で買ったので、先週の続きを行います。

目土を入れていきます。

入れ終わりました。

結構多めに目土を入れたのでこれからの生育がどうなるか観察していきます。

最後に肥料も巻いております。

芝生貼り2年目 (13カ月後 2023年4月9日)

少しづつではありますが、芝生の新芽が生えてきました。

しかし、雑草の生えるスピードが芝生以上に旺盛な状況です。

特に気になるのが上の写真でも黒い斑点のように見えるアカカタバミです。

地下茎で成長してくるので除草が難しい雑草です。

もう少し芝生の生育が進んでから除草剤を使用する予定です。

また、南側ではありますが1番奥で日当たりが悪いこの場所は芝生がほとんど芽吹いておりません。

今後の状況次第ですが貼り替えも視野に入れないといけないかもしれませんね。

芝生貼り2年目 (13カ月後 2023年4月22日)

アカカタバミの繁殖力の強さに耐え切れず、先週の週末(4月16日)に除草剤を散布しました。

散布しました除草剤

-シバキープエース液剤
希釈して使用する除草剤です。

散布後一週間でアカカタバミが少し枯れ始めました。

更にこの日に追加でシバキープエースを散布。

経過が楽しみです。

芝生貼り2年目 (14カ月後 2023年5月20日)

芝生が大分伸びてきました。

端の部分は伸びやすいので早速芝生刈りを行っています。

アカカタバミも大分少なくなりましたが、完全には無くなりませんね。

改めて除草剤を散布しようと思います。

日当たりの悪い1番南側も少しづつですが芝生が伸びてきました。

壁際は枯れているので復活するか今シーズンは観察していきたいと思います。

芝生貼り2年目 (14カ月後 2023年5月28日)

先週との比較では芝生の生育状態に余り変化はありません。

しかし雑草の生育は旺盛です。

この日にアカカタバミ根絶のために新たに購入しました除草剤を撒きました。

-シバニードアップ

中身は粒剤となっております。

これで芝生に残るアカカタバミの経過を見ていきます。

芝生貼り2年目 (15カ月後 2023年6月10日)

今年は5月末に関西も梅雨入りしました。

気温も上がってきており芝生の生育も進んできています。

2週間に一度くらいの頻度で芝生を20mmに刈っています。

除草剤が効いてきたのか雑草の生育ペースは遅くなった気がしますね。

1番奥の部分も芝生が伸び、増えてきています。

芝生貼り2年目 (16カ月後 2023年7月10日)

芝生の生育が旺盛になってきました。

この時期くらいになると毎週芝生を刈ってもいいくらいですね。

引き続き20mmの刈り高で芝生は刈っています。

3週間ほど芝生を刈る時間がなく放置してから刈ったため、紫陽花の前辺りは少し軸刈りとなってしまいました。

紫陽花は花が終わったため剪定しました。

生育状況の悪い1番奥も少しづつですが芝生が増えてきております。

芝生貼り2年目 (17カ月後 2023年8月6日)

2週間芝生を放置していると雑草がすごいことになっていました。

芝生の育成は旺盛です。

この時期は日中に作業すると脱水症になってしまうので、午前中の早い時間帯か夕方に作業しています。

この日は夕方に雑草を抜いてから芝生刈り。

刈り高は20mm。

紫陽花近くの芝生が少ない部分は中々増えていきませんね。

こちらは順調に芝生が増えてきております。

猛暑が続いていますがこのまま順調に生育していくのを楽しみにしております。

今年は猛暑 + 夕立ちがほとんどないと言う非常に厳しい夏となっており、我が家の芝生も水不足のため葉が丸まり針のような状態になっておりました。

部分的に枯れている場所が出たほどです。

そこから朝、夕方2回のたっぷりの散水に切り替え、また、台風が過ぎた辺りから雨も降るようになりなんとか元気な芝生に戻りました。

一時はどうなることかと思いましたが、自然相手のためなかなか思うようにはいきませんね。

芝生貼り2年目 (18カ月後 2023年9月2日)

8月に起こった台風7号の通過後芝生の成長が旺盛です。

芝生の成長に雑草も負けてはいません。

毎週末、雑草を抜いていますが元気ですね。

雑草を抜いた後は刈り高20mmで芝生を刈ります。

8月は毎週末芝生を刈っております。

芝生が禿げていた1番奥も大分回復してきました。
来月あたりからは成長も鈍化してくるので今月が勝負ですね!

この日に芝生の肥料を撒きました。

今シーズンのラストスパートの助けになればと思っています。

芝生貼り2年目 (19カ月後 2023年10月1日)

先週辺りから急に涼しくなった影響か、芝生の生育が鈍化してきました。


9月は毎週末、20mmに刈っておりましたが、今週末はあまり伸びた感じがありません。


まずはいつも通り芝生を20mmに刈っていきます。


先週までの半分くらいの量しか刈れませんでした。


次からは2週間に1度のペースの芝生刈りで良さそうです。


おそらく先週末辺りが今シーズンの生育のピークだったように感じます。


1番奥も後少しのところもここまで回復しておりましたが今年はこれ以上は期待出来なさそうです。

早くも来シーズンの課題が少しづつですが見えてきております。
芝生の生育の悪かった部分(禿げている部分含む)には新しい芝生マットを張らないといけないでしょうね。

芝生貼り2年目 (19カ月後 2023年11月3日)

先月芝生を刈ってから一度も刈ることなく現在に至っています。

雑草はまだ生えてきますが、芝生の生育はこの一ヶ月ほとんどありません。


奥の部分も雑草こそ伸びていますが、芝生は先月と変わっておりません。

雑草だけ抜いてこの日は手入れを終えました。

そろそろ休眠期に入ると思われるため、芝生は刈らずにこの長さで越冬を考えております。

芝生貼り2年目 (20カ月後 2023年12月3日)

休眠期に入り、少しづつ芝生が枯れてきました。

まだ、緑は残っておりますが、年末までには茶色くなっていそうです。

この時期になると雑草を抜く以外の手入れがなくなってきます。
この日も雑草を抜いて、枯れ葉を集めて終わりました。

芝生は枯れてきたので地面の凹凸が分かるようになってきました。
来シーズン始めに目土は入れないといけませんね。

芝生貼り2年目 (21カ月後 2023年12月29日)

年末の芝生の状況です。

今年は比較的暖かかったためか、まだ緑の部分が残っています。
当然ですが成長は全くしておりません。


この芝生の少ない奥の部分は来シーズン新しい芝生シートを入れるかもしれません。

2024年シーズンは2023年シーズンより綺麗な芝生となるように取り組んでいきます。

芝生
スポンサーリンク
シェアする
YASUをフォローする
スポンサーリンク
らびだで ドゥカティ

コメント