フロントホイールの取り外し
モンスターS4純正マルケジーニホイールをモンスター1000Sへ流用取り付けます。
リアスタンドでリアを上げておきます。
フロントホイールから作業します。

28mmのホイールナットを取り外します。フロントフォーク下部の12mmのボルトも緩めておきます。
次はブレーキキャリパーの取り外し。ヘキサゴン8mmのボルト2本を外すと取り外すことができます。

取り外したキャリパーはスーパーの袋等に入れて吊り下げておきます。
吊り下げには100均で購入したS字フックを使用します。
ここまで作業が終わりましたらフロントスタンドで上げます。

後はアクスルシャフトを抜いてホイールを取り外します。
あまりお勧めしませんがアクスルシャフトが抜けにくい時はプラスチックハンマーと15mmのソケットを当ててとり外します。
フロントフォークのセンター出し
取り付けは取り外した逆手順ではありますがアクスルシャフトにたっぷりグリースを塗って取り付けた後、フロントフォークのセンター出しを行います。
- まず、右フォーク下のクランプを締めます。
- アクスルナットを規定トルク63Nmで締め付けます。
- 左フォーク下のクランプを規定トルクを20Nmで締めます。
- 右クランプを一旦緩めてフォークを数回ストロークさせ、右クランプを20Nmで締め付ける。
最後にフロントキャリパーを43Nmで締め付けて完成です。
そして取り付け後の写真です。

リアホイール取り外し / 取り付け
次はリヤホイールです。

ブレーキキャリパーを取り外し、リヤアクスルシャフトの30mmのナットを緩めます。スプロケット側は17mmのヘキサゴンです。
12mmのチェーンアジャスターのボルトも緩めチェーンを緩めておきます。
アクスルシャフトを抜いてリヤホイールを取り外した写真です。

リアアクスルシャフトにグリースを塗り、リアホイールを取り付けます。アクスルナットを仮締めしておき、リアキャリパーを規定トルク24Nmで締め付けます。

チェーンアジャスターボルトでチェーンの張りを調整後アクスルナットを83Nmで締め付けます。供回りしないように左側は17mmのヘキサゴンで抑えて締め付けましょう。
これでリヤホイールを組み付けては終了です。

ホイール流用について
ドゥカティのホイールは多くのモデルで互換性があります。5本スポークホイールはS4、SS1000DS、ST4等共通だと思われます。少し前のモデルだとフロントアクスルのシャフト径が25mmではないようで、ベアリング、ディスタンスカラーの変更が必要になりますが加工すれば取り付けはできそうです。それか三つ又からフロント一式を移植するかですね。
コメント